
ぱーそなる

柏井隆男は、
登山家
since 2009
登山家としての一歩・・・
30代も半ばに差し掛かったころ、テニスをしながら体力の低下を感じる。
「このままではダメだ。体力づくりをしないと!」
登山にもともと興味があったし自然が好きなので、山とか登ったら体力がつきそう!と思っていましたが、周りにやってる人もいないし、ひとりで始めるにはハードルが高い。
そんな中、転職してきた上司が近所の山を歩くのが趣味と聞き、同行させてもらいました。4月の雪が降る中、標高531mの藻岩山に登りました。1時間ほどで登ることができる山頂には、奥の院というお寺の離れがあり、吹雪のなか登ってきた我々を見て不憫に思ったのか、中に招き入れていただき、お茶とお菓子、お酒を振る舞ってくれました。
そこで見知らぬ大・大・大先輩方と2時間くらいお酒を飲みながら、山の話をいろいろ聞かせてもらいました。最後にお経を一緒に読むように言われ、くちパクでお経を読むという強烈な体験をしたので、今でもよく覚えています。
その体験がすごく楽しかったので、周りに話をしていたら、しばらく会っていなかった大学の先輩が1年前から登山を始めていると聞き、それ以来一緒に山に行くようになりました。天気のいい週末になると、朝2時にお迎えがきて(いやでも)山に連れて行かれました。どうやら熊除けに使われていたようです。
おかげで、登山の装備も実力も充実。どんどん登山にはまって行きました。
今では、ひとりでテント担いで山に行くまでになってしまいました。
次はどの山に行こうか!週末になると天気予報を眺めながらドキドキ・ワクワクしています。興味のある方はぜひ一緒に登りましょう。
登山の効能と注意(個人差がありますが・・・)
基礎体力が向上!
高地での活動のせいか、心肺機能が向上しました。サッカーの試合に出ても呼吸が乱れなかったのにはびっくり。足腰の鍛錬にもなりますし、ダイエット効果も抜群ですよ。
心身ともにリフレッシュ!
自然の中で歩いていると、最初は仕事や人間関係など、いろんなことを悩んだり、考えながら歩いています。そのうちだんだん、何も考えなくなっていき、最後は自然の中に溶け込んでいるような感覚になります。そして下山してびっくり、頭も心もスッキリとリフレッシュしているのです。
想像力が身につく!
家を出てから、山頂に立って、無事に帰るまでの行程をシミュレーション。
重すぎる荷物は命取り。かといって、何かが足りなくても命とり。特にテント泊の時は、大変です。ビール1缶でも真剣に悩みます。飲みたい、けど重い。重い、けど飲みたい。
素敵な景色に出会えます!
晴れていても、曇っていても、そこに行った人にしか見れない景色がある。
山頂に立った時の景色は忘れられません!(雲で真っ白なこともまりますが。)
でもやっぱり、晴れた日の山頂からの景色に出会えた時は格別ですね。
あ、景色だけではなく、熊にも出会えます。ご注意ください。
山には危険がいっぱい!
高い山、低い山。晴れた山、雨の山。山にはいろいろありますが、どんな山でも油断大敵。装備だけは、きちんと点検して行きましょう。
あと登山用の保険も年間数千円で加入できますので、検討しましょう!
Garally

感性を高める。
雄大な自然の中で、頑張ったご褒美。山も笑顔で迎えてくれます。

意志の力。
どんなにつらい状況でも、目標に向かって一歩一歩進むことで、達成することができる!

決定的瞬間。
海に浮かぶ利尻山を撮影。あとから見たらツバメがくっきり。こんな写真狙っても撮れない奇跡の一枚。

自然の力。
太陽、雨、風などなど。自然の持つエネルギーを肌で感じる。ときには厳しい洗礼も・・・